2011年02月17日

ハイランド・モルト

今回は お酒ではなく

その地域の特色を先に話してみたいと思います

ハンランド・モルト」について・・・

ハイランド・モルト実はスコットランドの大部分が

「ハイランド」なんですね(ネッシーで有名なネス湖もあります)

それでウィスキーも多種多様なので ハイランドの場合 

さらに東西南北に分けられます
(前回までのスペイサイドも入ってますが こっちはウィスキー的には独立地域)

北ハイランドは グレンモーレンジのような銘酒ぞろい

東は スペイサイドに隣接していて その延長上

南は やや暖かみのある優しいウィスキーが多く

西は 現在は3件しか蒸留所がなくアイラ・モルトとスペイサド・モルトの中間で古典的

と言った感じになっています

ハイランド・モルト
ピート香(泥炭を焚いて乾燥させる時に着く香り)の強いものから

まったくピートを焚かず マイルドな飲み口のものまで

一口にハイランド・モルトを語る事はできませんが

お店においてある お酒の特徴だけでも

次回から 紹介していきたいと思います


ハイランド・モルトちなみに・・・・

僕のハイランドのイメージって お酒じゃなくて

お城なんですよねぇ(^ ^;)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(Single Malt)の記事画像
「おばん」ではないw
まだまだ 続く(;゚Д゚)!
続・続・グレンモーレンジ!?
続・グレンモーレンジ
常識にとらわれない!
2番目に高い・・・?
同じカテゴリー(Single Malt)の記事
 地震と爆発((((;゚Д゚)))) (2011-03-12 19:41)
 「おばん」ではないw (2011-03-01 20:12)
 まだまだ 続く(;゚Д゚)! (2011-02-25 20:06)
 続・続・グレンモーレンジ!? (2011-02-23 20:21)
 続・グレンモーレンジ (2011-02-22 20:11)
 常識にとらわれない! (2011-02-20 20:01)

Posted by stay at 20:05│Comments(0)Single Malt
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。